Womanʼs Athlete Take on Courage & Honor
「WATCH」は、⼥性アスリートが苦難を乗り越え勇気をもって新しい世界に挑む!
第三者から認められた名誉、栄誉をプロゴルファーとして築き上げた⼥性アスリートが、社会に対し持続的に貢献・活躍し続けるための場を広げる活動を⾏います。⼥⼦プロゴルファーがゴルフに関わることで、ゴルフ⼈⼝の増加や、ゴルフが⽣涯できるスポーツであり、健康維持に役⽴つことをより効果的に広められると考えています。
その結果、ゴルフ関連の収益が増し、将来ゴルフ場の⽀配⼈等、ゴルフ関連企業への進出を視野に⼊れたセカンドライフの充実を⽀援する活動を⽬指しています。

⼥⼦プロゴルファー団体 「WATCH」は、ゴルフを通じてアクティブなライフスタイルと精神的な安定、健康を推進し、世界で活躍できる⼥性ゴルフプロフェッショナルの育成・教育のサポートを⾏い、SDGsを積極的に取り組む団体であるパートナーシップで持続可能な社会の実現に貢献していきます。

Copyright © Daido Life Insurance Company.

代表塩谷 育代

ゴルフは人間が作り出した最高のスポーツだと思います。

私には今も「もっとゴルフを上手くなりたい」という願望があります。ゴルファーなら誰もが心の中でそう思っているはずです。「これで満足しているよ」と口では言っていても、それは本心ではないのでは?どうせやるなら上手くなった方が断然楽しいです。

私は20歳でプロテストに合格、49歳までレギュラーツアーに参戦し、プロゴルファーとして40数年が経ちました。現役時代は自分の力以上の成績を残せたと思っています。大変喜ばしいことの陰では辛い経験もしましたが、現役を離れてから本当のゴルフの楽しさを知りました。

18ホールのドラマは1人1人面白いくらい違います。スタートしてゴールまでワンショットへのチャレンジと、その結果への考え方に自分を試されているようです。

ラウンドに限らず、『ゴルフ場に行くまで』と『終わって次のゴルフまで』にも幾つものドラマがあります。

ゴルフは人間が作り出した最高のスポーツだと思います。

『多くのゴルフを愛する人たちに、もっともっとゴルフを楽しんでもらいたい』それが私の願いです。そしてそれは、栄光と挫折を味わい辛く険しい経験をしてきた、しかし誰よりもゴルフを愛しているプロゴルファー達だからこそなせる業だと思っています。

一緒にドラマを作っていきませんか?

代表塩谷 育代

Copyright © Daido Life Insurance Company.

PROFILE

・JLPGAツアー通算20勝、レジェンズ1勝、海外1勝
・賞⾦⼥王2回(1992年、1995年)⽣涯獲得賞⾦21位
・2021年⽇本プロゴルフ殿堂⼊り

愛知県出身。1982年プロテスト合格。85年にシードを獲得し、89年に初優勝を飾る。92、95年にはJLPGAツアー賞金女王になる。女子プロゴルフ界ではいち早く長期構想の科学トレーニングを取り入れた。ツアー通算20勝。22年に日本プロゴルフ殿堂に入る。現在はテレビ解説者、ジュニアの指導などで活躍している。

竹内 弓美子

ゴルフの楽しさを多くの方々にお伝えすることが、私たちの使命です。

近年、ゴルフファンやサポートいただく企業様のおかげで、日本女子プロゴルフツアーはめざましい発展を遂げ、世界で活躍する選手が増えています。選手の低年齢化が進み、厳しい競争下での熱い闘いが繰り広げられています。

女子プロゴルフ界では、華々しいツアーに加え、もう一つの大きな柱となるのがゴルフビジネスです。ティーチングだけでなく、ゴルフに関連するすべてのビジネスを含んでいます。ツアー通算20勝、2度の賞金女王、さらにゴルフ殿堂入りを果たした塩谷育代プロが、『女子プロゴルファーに活躍の場を! ビジネスを目指す女子プロにもっと機会を!』という思いを掲げて立ち上がりました。

企業や学校、地域などとの様々な繋がりを活かし、ゴルフの普及を通じて国民の健康増進、セカンドキャリア支援、地域貢献に繋げたいと考えています。女子プロが必要なスキルを学べる場として、定期的にプロの講師をお招きしてセミナーも開催しています。

女子プロならではの強みと、これまでの経験や知識を活かし、スキルを強化するための学びの機会を提供しています。

ゴルフの楽しさを多くの方々にお伝えすることが、私たちの使命です。

竹内 弓美子

Copyright © Daido Life Insurance Company.

PROFILE

・日本女子プロゴルフ協会 理事
・日本女子プロゴルフ協会 A級ティーチングプロ
・USLPGA T&CP Class A member

京都府出身。レッスンプロの最高峰「全米LPGA」と「日本LPGA T&CPクラスA」の日本人初ダブルホルダー。
2023年度には、日本女子プロゴルフ協会理事に就任。
これまでに、のべ7万人以上のゴルファー指導に携わる。2005年には週刊ゴルフダイジェスト「名コーチ100選」に選ばれる。ケガのリハビリ過程でピラティスに出会い、ネバダ州立大学公認ピラティス指導者資格を取得。
自身の実体験からゴルフとピラティスを融合し生み出した「ゴルフピラティス」をゴルフレッスンに活かす。女子プロゴルフ協会の勉強会でピラティスを会員に紹介、自身のゴルフレッスンに導入するほか、ツアープロへの指導も行う。2019年、ゴルフピラティスの普及活動の実績と継続によりゴルフ業界に多大なる影響を及ぼした功績を女子プロゴルフ協会より高く評価され、LPGA AWARDゴルフビジネス賞を受賞。
キャナリープランニング合同会社代表、「ゴルフを通して人の和を広げる」を企業理念とする。 著書は「もっと飛ばせる!ゴルフの体幹トレーニング~ゴルフピラティスでブレない軸をつくる」(スキージャーナル社)。

Copyright © Daido Life Insurance Company.

山中 恵

三重県出身。学生時代はソフトボールをやっていたが、高校卒業後にゴルフ場の研修生になる。プロテストは1998年、29歳の時に合格。44歳までレギュラーツアーに参戦し、現在はレジェンズツアーに参加。日頃は大府グリーンゴルフでレッスンを行っている。